第3話 「回想」


東シベリアの地は 夏の3ヶ月間しか 地表の氷が融けない
そのため その僅かな期間に顔をのぞかせる植物は
この地の民にとって貴重な栄養源で まさにユンゲウもその中の一つだった

氷河は 今度は目眩を起こさないように ゆっくりとベッドから立ちあがると
テーブルに置かれているユンゲウの瓶を手に取った

キュッ

先程ヤコフが詰めてきたのだろう
さほど固く締められていない蓋を回し開け ユンゲウをつまんだ

(ああ この味・・・カミュが毎年作ってくれていたのと同じだ・・・)







「氷河 起きなさい! 氷河!」

「うーん・・・」

この修行地に来て初めて迎えた短い夏も そろそろ終わりに近づいたある朝
いつもより早くカミュとアイザックが起こしにやってきた

「おーい氷河!起きろよーっ!!今日はいつもの練習しなくていいんだぞ?」

「氷河!起きぬのならば おいて行くぞ!」

「んー マーマ・・・」

氷河は 掛け布団をはがされ 身体を揺さぶられても
まだ気がつかなかった

「あーあ、 またマーマの寝言言ってるぜ」

「仕方ないな」

カミュは氷河がすぐには起きなそうな様子だと判断すると
右の拳をグッと握りしめ ゆっくり指を開きながら凍気の塊を作ると
油断しきって寝ている氷河の顔に向かって その凍気を一気に放った

バシュッ!!!

「!!・・・・・」


マーマとの夢の世界から一転 強烈なモーニング凍気で起こされた氷河は
アイザックに促されて洗顔をすませると まだ金色の髪の一部は凍ったままだったが
もうとっくに用意されていた朝食に手をつけた

しばらくすると
大きな背負い籠を3つ持ったカミュが 氷河の側にやって来た

「氷河 朝食は済んだか?」

「あ・・・すみません もう少しです」

「早くしなさい もう出かける時間だ」

「あの 今日はどこへ行くのですか?」

「ん?今日はな・・・」

「プッ!ククク・・・」
カミュの言葉を遮り 突然笑い出したのは
先に食べ終わり 食器を洗っていたアイザックだった

「アイザック!何を笑っているのだ?」

「だって先生 さっきの先生に起こされた氷河の顔ったら・・・
ククク・・・思い出すと可笑しくって!!」

「アイザック・・・人のことを笑っていないで おまえも早く出かける仕度をしなさい」

「はーい!」

「返事は短く!!」

「はいっ!」


そんな2人のやりとりを見ながら 氷河は急いで食事を済ませた
すると カミュは先程持ってきた直径60cmはあるであろう大きな籠を指して 言った

「よし ではこの籠を背負って出かけるぞ」

「はい 先生っ!」
氷河とアイザックは2人そろって元気良く返事をした

「わあー大きいな!」
氷河は 自分がすっぽり入れそうな籠を 目をまんまるくして覗いた

「よおーし!今年もいっぱいとるぞぉー!!」
アイザックは はりきって声をあげた

「うむ 一年分だからな」
カミュもにっこりと答えた

(?・・・いっぱいとる?一年分??)
ここに来てまだ数ヶ月しか経っていない氷河は
朝食の時に 結局行き先を訊きそびれたこともあり
アイザックとカミュの言っている意味が よく分からなかった


家を出て いつも練習に行く海の方とは逆の 内陸に向かってしばらく進んで着いたそこは
一面草花が生い茂る草原だった

カミュは辺りを見回すと 2人に言った
「ここらへんでいいだろう  では まずキノコを採ろう」

勝手が分かっているアイザックは もうキノコを見つけて籠に入れだした
カミュは 氷河が戸惑いの表情をみせているのに気づくと 優しく教えた

「いいか氷河 この東シベリアでは 今の時期にしか作物が採れない
よって 毎年この時期に一年分の蓄えをするのだ
おまえも 大地の恵みに感謝しながら収穫しなさい
自分の分は自分で
採ったものは その背中の籠に入れなさい」

「収穫・・・だったのですね 分かりました
でも先生 一年分ってどれくらい採れば良いのですか?」

「そうだな それはアイザックに教えてもらうと良いだろう
但し キノコは小さすぎるものはそっとしておいてやりなさい
うむ これくらいの大きさのものが丁度良いだろう」
カミュは 近くに生えていたキノコを丁寧に狩り 氷河に見せた

「はい!こんな感じのを採れば良いのですね!」

「よし じゃあ行って来い!」




「あ!すごい大きいのみっけー!!」

「えー?どこどこ? あっ こっちの方が大きいよ!!」

氷河とアイザックは はしゃぎながらキノコを狩っていたが
適当な量までいくと カミュのもとに戻ってきた
もちろん、カミュも既にたくさんのキノコを籠に入れてある

「先生 これくらい採れば良いでしょう?」
アイザックはくるりと背を向け 背中の籠をカミュに見せた

「ふむ 良いだろう
では 次はユンゲウを摘むぞ」

「ユンゲウ?」
氷河は 初めて聞く言葉に首をかしげた

「ほら!いつもセイウチのお肉と一緒に食べるやつだよ!
昨夜も食べたじゃないか!」

アイザックに言われて 氷河は昨夜の食事を思い出してみた
そういえばセイウチと一緒に 細かく刻まれた薬草のようなものを食べた覚えがある

「え?あれのこと?」

「そうだ氷河 あれは このユンゲウを漬けたものだ」
そう言いながら カミュは 一本の草を氷河に見せた

「へえー これがよく食べてるやつになるのかぁ・・・」

「このままでは一年もたないから 漬けて保存しておくんだよね?カミュ先生!」

「うむ その通りだ アイザック」

「漬けるのかぁ 日本の漬け物みたいなのかな?」

「日本にもあるのか?氷河?」

「うんアイザック でも日本で食べた漬け物は しょっぱかったな」

「きっと日本の漬け物は 塩などを使っているのだろう
このユンゲウは 調味料を入れずに漬けておくのだ」

「摘んだものは あとで カミュ先生が漬けてくれるんだ」

「そっかあ!じゃあ 頑張っていっぱい摘んでこよう!アイザック!」

「おうっ 行こうぜ氷河!!」

「あんまりはりきって 採り過ぎるんじゃないぞ」

「はーい!!
あっ違った!はいっ!!だった」

アハハハハ・・・・・







毎年 夏になると 3人で籠背負って 行ったっけ・・・


もう あの日は還らない

オレを助ける為に 友は海に消え

オレをセブンセンシズに導く為に 師は命を落とし

海闘士として再びオレの前に現れたアイザックを オレは聖闘士として葬り

ハーデス軍との戦いで カミュは再び還らぬ人となった


なのに何故 オレはまだここにいる?

何故オレだけ ぬくぬくと生き抜いている?

このシベリアの地に オレがいる意味は・・・?



氷河は 頬を伝った涙の跡を拭うと
ユンゲウの蓋を閉め 上着をはおり
無表情に瞳を細めたまま 戸外へ出て行った




《第2話へ》 《第4話へ》